Googleアドセンス

入社

入社承諾書(内定承諾書)の添え状の書き方と例文

投稿日:

入社承諾書(内定承諾書)の添え状

就職活動の末、内定をつかみ取って一安心と思いきや、実際に入社するまでの間には様々な手続きが待っているものです。

その一つである「入社承諾書」は、ただ提出すれば良いというものではありません。

今回は入社承諾書を提出する際に添える文書「添え状」の書き方と例文をご紹介します。

くま君
今回は「入社承諾書(内定承諾書)の添え状の書き方と例文」をご紹介します。
-スポンサーリンク-

入社承諾書(内定承諾書)の添え状の書き方と例文

入社承諾書の提出時にはビジネスマナーが試されます。

そもそも入社承諾書とは

入社承諾書や内定承諾書は企業独自のものですので、その書式や配布時期、提出の有無も様々です。

意味合いとしては、企業側が発行してくれる内定通知書に対して、「確かにそれを受け取った」という確認や、

内定辞退をしないという誓約という一面があるでしょう。

入社に係る各種書類や案内と一緒に送付されてくるパターンも多いようですので、

見落とさないように注意するとともに、できるだけ早急に提出することが大切です。

ビジネスマナーの基本・添え状

さて、企業側から送付されてくるのは「入社承諾書」ですが、

これにただ記入・押印してそのまま封筒に入れて返送してしまっては社会人としてのマナーを疑われてしまいます。

ビジネスマナーの基本に「添え状(送り状、添書も同様)」があります。

これは入社承諾書に限らず、何か書類を送る場合には、その表紙として添えることが暗黙の了解です。

郵送の場合だけでなく、FAXや直接持参する際にも必要です。

決して「添え状」という書類が企業側から送られてくるわけではありませんので

(あなた宛てに届いた書類一式の中には企業側がつけたあなた宛ての添え状は入っていると思いますが)、

あなたが一から作成しなければいけないものです。

間違っても「添え状」という書類を探すことのないようにご注意ください(笑)

-スポンサーリンク-

添え状の基本

あなたが一から作成しなければいけないと言いましたが、

実際には基本的な書き方の決まりがありますので、それに則っていきます。

決してオリジナリティを出すような文書ではありませんし、

入社承諾書に限らず、これからのビジネスマン生活の中で必ず必要になるマナーでありスキルですので、

これを機にしっかり基本を押さえましょう。

 

基本的に記載しなければいけない事項が以下です。

添え状に記載する項目

  1. 送付の年月日(作成日ではなく送付予定日)
  2. 会社名・担当課・担当者氏名(担当者が分からない場合は「ご担当者様」でOK)
  3. 書類作成者の情報(あなたの氏名等連絡先)
  4. 頭語と結語(「拝啓・敬具」等のこと)
  5. 挨拶文(頭語と本文の前に)
  6. 記、以上(送付内容をはっきりとさせる)
  7. 送付内容 (記、以上の間に簡潔に箇条書き等で記す)

以上が基本の記載事項です。

それではこの基本を入社承諾書の添え状として落とし込んでいきましょう。

入社承諾書に添える添え状の例

入社承諾書に添える添え状では、単なる添え状に加え、

内定をいただいたことへの感謝を伝えることもポイントです。

まずはコチラの文章例の画像をご覧ください。

入社承諾書添え状の例

 

前述の5の挨拶文の後に、本文の導入のようなカタチで入れるのが良いでしょう。

(挨拶文の後)この度は内定を頂きまして誠にありがとうございます

 

というような1文は確実に入れ、

できればこの後に入社後や入社に向けての抱負等を盛り込みましょう。

 

入社後、少しでも早く御社の戦力となっていけるよう、今から意識を高め、準備をして参りたいと思います

 

など、ここには決まりきった文章を入れるよりも、

しっかりと自分の言葉で自分の決意を伝えると良いでしょう。

 

そうした文章の後に、肝心の書類を送付する旨を記載します。

ここは一般的な

 

つきましては、指定の書類を送付致しますので、ご査収の程よろしくお願い致します

 

というような文章で問題ありません。

 

そこで終了し、「記」以下にいっても構いませんが、

より印象を上げるためには

 

社会人として至らぬ点もまだありますが、ご指導、ご教示の程お願い致します

もしくは

末筆になりますが、貴社のご隆盛を心よりお祈り申し上げます

 

などの文章を加えてみるのも良いかもしれません。

-スポンサーリンク-

まとめ

今回は入社承諾書(内定承諾書)の添え状の書き方やその例文をご紹介してきました。

まとめると以下の通りです。

まとめ

添え状はビジネスマナーの常識であり、基本の形式があるので、それに沿って落とし込む

基本に則った上で、本文の導入のような流れで内定の御礼や入社後の抱負を盛り込むと印象的

面倒に感じてしまうかもしれませんが、入社に向けた実戦練習だと思って前向きに取り組んでくださいね。

最後までご覧いただき有難うございました。
気に入っていただけたらSNSのフォローもお願いします!

今日もあなたにきっと良い事がありますように。

『生活・暮らし』のカテゴリー一覧を見る

「入社」関連の記事一覧に戻る

TOPへ戻る

SNSフォロー依頼

アフリエイト誘導

Googleアドセンス

-入社
-

Copyright© きっと良くなる.com , 2024 All Rights Reserved.