Googleアドセンス

家計の節約術(貯金)

家計の節約術|貯金が出来ない主婦はまず食費の節約から始めよう!

投稿日:

食費を節約して貯金画像

いざ貯金をしようと思っても、何から手を付けたら良いものか悩んでしまいますよね。

家計を見直すにあたり、貯金がなかなかできない主婦のみなさんが

一番手を付けやすいのは食費ではないでしょうか。

なかなか貯金ができないとお悩みの方は、まずは日々の家計の食費の節約からです!

今回は貯金が出来ない主婦でもすぐにできる、食費の節約術をご紹介します。

くま君
今回は「家計の節約術、貯金が出来ない主婦はまず食費の節約から始める方法」をご紹介します。
-スポンサーリンク-

家計の節約術|貯金が出来ない主婦はまず食費の節約から始めよう!

さて、それでは早速、食費の節約方法を見て行きましょう。

自炊目標を立て、節約を頑張ったらご褒美を

食費を節約する一番の方法は自炊です。

我が家は4人家族ですが、平日は基本的に3食自炊、

土日も外食は月に1~2回で、一ヶ月の食費は約35,000円です。

それなりに節約できている方かなと自負していますが、

主な要因に家庭菜園と米食中心ということがあります。

 

野菜は時期によってはほとんど買わなくても良いこともありますし、

お米も農家さんから直接玄米で1年分購入してしまうので、かなり安くなります。

しかし、現実的にはそのようなご家庭は少ないでしょうから、

それぞれの暮らしに合わせてでOKなので、

まずは食費をいくらに抑えたいか、

いくらになら抑えられるのかを計算することから始めましょう。

 

特にお昼を外食やコンビニ等で購入する人がいるご家庭では

この見直しがすぐに節約に直結しますよね。

仮にご主人が毎日お昼は外食orコンビニ弁当だとすると

1カ月で昼食代は1万円以上になりかねません。

もしそれをすべてお弁当にすると、

高く見ても250円程度あればそれなりにお弁当を作れるでしょうから、

昼食代は5千円と約半分になります。

 

ただ、お弁当を作る事はもちろん労力がかかりますし、

ご主人も外食を楽しみにしていたり、

付き合いを我慢することになるとすれば、お互いにストレスを感じます。

ここでおすすめなのが「節約した分のお小遣い」です。

え?せっかく節約したのに?という感じですが、

仮に5千円節約できたなら、頑張った双方に千円ずつお小遣いをUPしても

3千円が従来より浮き、貯金に回すことができるのです。

 

同様に、休日の外食等も見直します。

1日どこか遊びに行ったりすると、帰ってから食事を作るのがおっくうになり、

ついつい夕食も外食になりがちですが、

ママは頑張って家に帰って作る代わりに、少し自分にご褒美をつけましょう。

もし、外食を楽しみにしていた子供たちがいれば、

外食を我慢した代わりにアイスをつけるなど、

外食よりははるかに安いささやかな贅沢をプラスすることで、頑張れるものです。

-スポンサーリンク-

自炊以外にも応用

これは自炊だけでなく、夜のビール等、飲み物にも応用できます。

毎日ご主人が缶ビールを2缶飲むとすれば、

1本に減らしてもらう代わりに(それだけで月3千円以上節約)、

お小遣いを千円UPすることができます。

毎日職場や学校で飲み物を購入する習慣があるご主人や子供がいれば、

マイボトルを持参させるようにし、やはりご褒美をつけましょう。

我慢したり頑張った分、何か見返りがあると、

案外すんなりと節約を続けられます。

このように、家族で協力し合いながら楽しく家計を見直してみましょう。

節約のために調味料は厳選!新商品・専用品は極力我慢

ここまで自炊を増やすという話をしてきましたが、

続いてはその際にもポイントとなる節約術です。

自炊をしていると、ついつい新しい調味料に手を伸ばしがちです。

また、お料理の初心者さんに多いのが専用調味料の購入です。

例えば「からあげ粉」や「天ぷら粉」。それから「すき焼きのたれ」「鍋スープ」などです。

もちろん専用の調味料を使えば美味しいですし、楽だったりしますが、

こうした調味料は基本的な調味料があれば自分で調味することができるものです。

 

逐一、作りたい物にあわせて専用の調味料を購入していては割高になってしまいますので、

小麦粉や片栗粉、砂糖、しょうゆ、出汁がとれるものなど、

ベーシックな調味料をきちんと揃え、

それらを使用していくことで、節約になるのはもちろん、

気付けば料理上手になっているかもしれませんね!

節約のためにスーパーに行くのは週に2回まで!

スーパーに行く時も工夫をする事で節約できる事がたくさんあります。

割引率が高い食品が買える日に合わせよう

さて、みなさんはスーパー等への買い出しは週に何日くらい行くでしょうか?

1度にまとめ買いするという方もいれば、

毎日その日の分を買いに行くという方もいると思います。

 

私は週に2回までと決め、土曜日と水曜日に行くことが多いです。

特に土曜日は最もよく利用するスーパーで卵が98円になります。

普段、200円近い卵が100円近く安くなるので、かなり貴重です。

スーパーでは毎日のようにお買い得品が出ていますが、

1つの食品で100円近くも値段を下げられるものってありそうでないものです。

このように、数十円程度ではなく、

大きく割引される食品が必ず販売される曜日があるのであれば、

そこを買い出しの日に設定すると、節約につながります。

そして毎日のように通うのはやめ、週に2回程度に制限し、

冷蔵庫にあるもので調理するようにします。

 

次の買い出し日までに食品を使い切るくせをつけていくと、

食品ロスを防ぐことができます。

ポイントは「献立を決めて行かない」

週に2回程度の買い出しに抑えた際に気を付けて欲しいのが

献立を決めて行かない」ということです。

〇〇を作ろう」と作るものを決めてから買い出しにいくと、

仮に必要な食品が高かったとしても、仕方なく購入しなくてはなりません。

 

そうではなく、その日に安いものを中心に購入し、

購入したものの中からレシピを組み立てていくようにすると、

食費はぐっと抑えられていき、節約につながっていきます。

 

最近は食材からレシピを検索できるアプリ等も充実していますし、

それらを活用し、節約しながら料理上手を目指しましょう!

-スポンサーリンク-

まとめ

今回は「家計の節約術 貯金が出来ない主婦はまず食費の節約から始めよう!」ということで

食費の節約術をご紹介しました。

まとめると以下の通りです。

まとめ

ライフスタイルを見直し、食費を抑えられるポイントを洗い出す

自炊率をあげ、節約できた中からご褒美を作る

食事だけでなく飲み物も見直そう

専用調味料等は割高になるので、極力基本の調味料で応用

買い出しは割引率の高い食品がある曜日にまとめる

次の買い出し日までに食品を使い切るくせをつける

献立は買い物前に決めず、お得に購入した食品の中からレシピを組み立てる

 

食費の節約は料理を作る側にとっては辛い面もありますが、

ご褒美を作ったり、結果として料理上手になれるなど、

プラスになる面を見出すことで、節約が長続きし、貯金につながります。

ぜひ、あなたのご家庭でも参考にしてみてくださいね!

最後までご覧いただき有難うございました。
気に入っていただけたらSNSのフォローもお願いします!

今日もあなたにきっと良い事がありますように。

カテゴリー『節約』一覧に戻る

カテゴリー『家計の節約術(貯金)』一覧に戻る

TOPへ戻る

SNSフォロー依頼

アフリエイト誘導

Googleアドセンス

-家計の節約術(貯金)
-, ,

Copyright© きっと良くなる.com , 2024 All Rights Reserved.