Googleアドセンス

家計の節約術(食費)

家計の節約術|食費の節約は1週間分の食材をまとめ買いするだけで簡単に出来る!

投稿日:

食費を少しでも節約して、家計をやりくりしたい」と頭を悩ませる方は多いですよね。

 

食費の節約をする時に、効果的な方法として、「食材のまとめ買い」があります。

 

実は最もポピュラーな方法として、

食費節約の王道ともなっている「食材のまとめ買い」ですが、

ここでは改めて、まとめ買いのポイントや、気をつけるべき落とし穴などを

ご紹介していきます。

くま君
今回は「家計の節約術、食費の節約は1週間分の食材をまとめ買いするだけで簡単!」をご紹介しますね。
-スポンサーリンク-

家計の節約術|食費の節約は1週間分の食材をまとめ買いするだけで簡単に出来る!

では早速、まとめ買いで節約になる理由や、上手なまとめ買いのポイントなどを順に見ていきましょう。

何故、まとめ買いすると節約になるのか

そもそも何故「まとめ買いすると節約になる」のでしょうか。

スーパーに行く回数を減らせる

スーパーに日常的に何度も行くと、どうしても

あっこれが安い』『今日はこっちも安いから買っておこう』などと、

【本当に必要なもの以外も買ってしまう】傾向があります。

 

スーパーに行く回数自体を減らすだけで、食費をスリムにすることが可能です。

買い物カゴがいっぱいになり、余分なモノを入れる余裕が無くなる

まとめ買いをしていると、買い物カゴがいっぱいになってくるので、

『今日はもうここまで!』と、自然と【余分な買い物を減らす】ことができます。

お徳用を選ぶことで節約になる

都度、必要な分だけを買い物するより、【お徳用】を買う方が文字通り「おトク」です。

 

【お徳用】は、大きなパックのお肉や大袋に入った野菜、

大袋のお菓子やインスタントみそ汁など、色々な食品にありますよね。

それから大根、キャベツなど、カットされた野菜よりも、

丸ごとの野菜の方が割安です。

 

それらを上手に活用することで、食費をグッと節約することが可能です。

-スポンサーリンク-

節約のコツ:まとめ買いの前に考えるメニューはざっくりでOK

買い物に行く前に、何日分ものメニューを前もって考えるのは面倒ですし、

いざ買い物に行ったら、そのメニューに必要な食材が高かったり、

手に入らなかったり、なんてことになるとガッカリですよね。

 

そこで、【前もって考えておくのはメインとなるおかずだけ】にしておくことを

オススメします。

それもガッチリ決めるのではなく、ざっくりとしたイメージにします。

 

例えば「肉3回、魚3回」とか「カレー、おでん、それからパスタを1回入れよう」などなど。

ざっくりとしたイメージだけであれば、比較的自由に、

その時のセール品を中心に買い物ができます。

 

そして、【買ってきた食材を使えるレシピを考える】のが、

節約の最大のコツなのです。

 

困った時は、スマホで「チンゲン菜 レシピ」などと検索すると、

レシピサイトでたくさん紹介されています。

 

一般の方々から紹介されているレシピは、

家庭にある調味料で簡単に作れるものばかり!

 

是非参考にしてみて下さいね。

まとめ買いのポイント:家族構成や事情に応じて、回数を増やしてもOK

何日分のまとめ買いをするか」ですが、

家族のお休みの都合などもあり、【1週間分をまとめ買いする】のが

一般的な目安です。

 

ですが、家族が4人、5人と増えてくると、

週に1回のまとめ買いでは量が多すぎて困難になってくるのも事実です。

お米・ペットボトル・牛乳・調味料ビン・缶詰などなど、

食料品にはズシーッと重いものも結構ありますよね。

 

その場合は、メインとなる買い物を週に1回とし、

それ以外に買い足す日を1日設けるなど、

家族の事情に応じて、回数を増やして】みても良いですね。

節約術のポイント:まとめ買いしたら、使い切る!

さて、せっかくおトクに賢くまとめ買いしてきても、

使い切る前に傷んでしまうと、逆に無駄になってしまって本末転倒です。

 

【まとめ買いした食材は、上手に使い切る】ことが、節約のポイントになります。

 

 

傷みやすい葉物野菜、冷凍されていない魚など、優先的に使いたい食材は、

冷蔵庫の野菜室の一番上、チルドルームの一番上にしまうなど、

とにかく忘れないように目立つ所に置いて、すぐ調理してしまうようにします。

 

また、お肉やきのこなど一部の野菜は冷凍ができますので、

すぐ使わない分は保存袋で冷凍するのもオススメです。

(お肉はラップに包んで→保存袋へ)

 

さらに根菜や、消費期限の長い加工品など、日持ちのするものは、

もちろん1週間で使い切らなくても構いません、ゆっくり使っていけばOKです。

 

 

「4人家族向けの食費を節約するコツ」の記事にも、

まとめ買い節約術について記載されていますので、参考にしてみて下さい。

 

(参考記事)「家計の節約術|4人家族の食費をこんなに節約するコツ

家計の節約術|4人家族の食費をこんなに節約するコツ

 

それでも

どうしても、食材を余らせてしまう。。

という場合は、まとめ買いの量を見直していけば良いのです。

 

例えば1人暮らし、2人暮らしなど家族が少ない場合は、

生鮮食品をお徳用で買うと、食べきれない可能性が高いですので、

保存のきくモノだけお徳用にすると良いかもしれません。

 

試行錯誤を繰り返すうちに、

あなたに合った上手なまとめ買いが出来るようになってきますよ♪

まとめ買いの落とし穴・・・節約のはずが、逆に食べ過ぎ?

節約の基本となる「まとめ買い」ですが、落とし穴=デメリットもあります。

 

前項で、「使い切る」ことが大事とお伝えしましたが、

都度、必要な分だけを購入する方法に比べて、

まとめ買いだと【使い切れないリスク】があります。

 

 

そしてさらに、使い切ることは出来たけれども、

早く使わないといけない食材達で、急に食卓がてんこ盛りになって

食べ過ぎた?」なんてこともあり得ますね。

 

お菓子などの嗜好品に関しては特に、【食べ過ぎ】は体に良いことはありません。

これらは、まとめ買いを繰り返す中で、

その家庭に合った【まとめ買いの適度な量】をつかんでいく必要があります。

 

また、缶詰などの保存食にも、消費期限があります。

安い時に大量に買って、忘れているうちに期限切れ!

なんてことにならないよう、食料品棚の【在庫は常に把握して、適度に使っていく】ようにしましょう。

まとめ買いに一役買う、ネットスーパーの基礎知識

ところで前述で、

食料品にはズシーッと重いものも結構ある」とお伝えしましたが、

地域によっては、重い食料品を玄関先まで運んでくれる、

ネットスーパーというサービスがあります。

「イトーヨーカドーのネットスーパー アイワイネット」

イトーヨーカドーネット通販

おうちでイオン イオンネットスーパー

ネットスーパーはメリットいっぱい

ネットスーパーのメリットは何と言っても、

【商品を玄関先まで運んでくれる】ことです。

 

重いお米や、かさばる日用品も運んでくれるのでラクラク。

ペットボトルも箱買いできちゃいます。

それから【セール品も購入できる】のも嬉しいですね。

 

ただし、チラシ記載のモノは買えても、

実店舗でのタイムセールなど、対応しないセールもあります。

 

またネットの買い物カゴは、常に【合計金額を自動計算してくれる】ので、

一回の買い物の予算に合わせて、計画的なまとめ買いができるのが魅力です。

そして【お届けが早い!】最短で当日に届けてくれます。

 

プロの目できちんと選んでもらった食材を、

その日に届けてくれるなんて夢のようですね。

ネットスーパーにもデメリットはある

実店舗でずらりと並んだ商品の中から、

買い物をするのに慣れている方にとっては、

実際の商品を見られない】のは、デメリットと言えます。

 

また、運んでもらうわけですから、当然【手数料】がかかります。

手数料は一律ではなく、地域によっても違いがあるようですが、

1回数百円が目安です。

 

それから、配送を希望した日時に、【在宅している必要】があります。

 

うっかり忘れて出かけてしまった・・・!

なんてことの無いようにしたいものです。

-スポンサーリンク-

食費の節約は1週間分の食材をまとめ買いする まとめ

今回は、家計の節約術として1週間分の食材のまとめ買いについてお伝えしてきました。

まとめると以下のとおりです。

まとめ

  • スーパーに行く回数を減らすだけで、節約になる
  • まとめ買いは一度の買い物が大量になるので、余分な買い物が減る
  • お徳用を選ぶことで節約になる
  • まとめ買いの前に考えるメニューはざっくりでOK
  • まとめ買いは事情に応じて、週1回か、2回位に増やしてもOK
  • まとめ買いしたら、工夫して上手に使い切ろう
  • まとめ買いの落とし穴・・・使い切れない・食べ過ぎ・忘れ去りに注意
  • ネットスーパーは重い物でも玄関まで運んでくれて、セール品も買える
  • ネットスーパーは手数料がかかり、受け取りに在宅の必要がある

ネットスーパーは対象地域が限られていますが、

赤ちゃんがいて、なかなか出かけられない家庭や、

高齢者などを中心に、利用者が増えているようです。

みなさんの家庭でも、便利なサービスや、お気に入りのスーパーなどで、

楽しくまとめ買いの節約に取り組んでみて下さいね。

最後までご覧いただき有難うございました。
気に入っていただけたらSNSのフォローもお願いします!

今日もあなたにきっと良い事がありますように。

カテゴリー『節約』一覧に戻る

カテゴリー『家計の節約術(食費)』一覧に戻る

TOPへ戻る

SNSフォロー依頼

アフリエイト誘導

Googleアドセンス

-家計の節約術(食費)
-, ,

Copyright© きっと良くなる.com , 2024 All Rights Reserved.