Googleアドセンス

節分

2019年の節分は春だけじゃない!夏の節分とは?

更新日:

恵方巻の画像

皆さんにとってお馴染みの節分と言えば、

2月3日の節分ですよね?

 

節分は豆まきをしたり、柊鰯を玄関先に飾ったり、恵方巻を食べたりすることで

その年の厄を払い無病息災をお願いする日本の伝統的な行事の1つです。

 

実は、最近では夏の節分も注目されつつあるのです。皆さんご存知でしたか?

 

そんな今回は2019年の節分は春だけじゃない!夏の節分の由来や時期、

何をするのかについてお伝えしていきます。

 

夏の節分ってそもそも何?

夏の節分っていつを指すのか?

毎年行っている節分と夏の節分はすることは同じなのか?違うのか?

 

どれか1つでも気になるというアナタに

役に立つ内容になっています!

是非チェックしてみてくださいね。

くま君
今回は「2019年の節分は春だけじゃない!夏の節分とは?」をご紹介します。
-スポンサーリンク-

夏の節分とは

では早速、夏の節分の由来や時期、何をするのかについてお伝えしていきます。

夏の節分の由来

節分とは、字の通り『季節を分ける』ということを表しています。

 

節分は一般的には2月3日と思われている方が多いと思いますが、

実際には節分は年に4回あります。

 

具体的に言うと、立春、立夏、立秋、立冬の前日を節分と言います。

 

ちなみに、2月の節分は立春の前日とされています。

旧暦では立春は新年の年の変わり目と言われてきましたので、

この節分は大晦日に当たるとされていて、

特に重んじられていたと言われています。

だからこの節分が現代に形を残しているのですね!

 

ここまでお伝えした通り、現代には立春の節分がメジャーになっていますが、

四季折々に『節分』は存在しますので、夏の節分というものもあるわけです。

-スポンサーリンク-

夏の節分っていつ?

それでは、夏の節分とはいつを指すのでしょうか?

 

最近、コンビニエンスストアや百貨店・デパートなどでは、

8月6日もしくは7日に『夏の節分』商戦を行なっていますが、

この8月6日もしくは7日は暦の上では、立秋の前日にあたります。

ただ、この時を夏の節分としています。

 

正確に言えば、秋の節分になると思うのですが、

何故夏の節分とされているのでしょうか。

 

理由は様々あると思いますが、

現代では8月は真夏であることから、イメージがしやすいように、

このときの節分を『夏の節分』と言うようになったと考えられています。

夏の節分って何をするの?

現在では、夏の節分は8月6日か7日に行われていることがほとんどです。

 

2月の節分と行うことは同じなのでしょうか?違うのでしょうか?

どんな経緯を辿っているのでしょうか?

ここからは夏の節分には何をするかをお伝えしていきます。

 

夏の節分には恵方巻を食べることが一般的になっているようです。

 

そもそも恵方巻が豆まきと並ぶくらいにメジャーになった理由は、

2,000年頃に大手コンビニエンスストアが、

太巻きを恵方巻と名付けて、全国販売していったことが始まりと言われています。

 

その時までは、恵方巻という言葉もなく、

西日本をメインに太巻きを食べた行事だったのです。

それが全国的に広がっていった形になっていった経緯があったわけです。

 

そして2010年頃に、冬に販売していた恵方巻を一部のコンビニエンスストアや

百貨店が夏にも販売を始めたことで夏の節分に恵方巻を食べるようになりました。

ちなみに節分が4回あることかは、年に4回、恵方巻を販売している店舗も少ないですがあります。

しかし一部のメディアやマスコミでは

この流れを売り手側の販売戦略であるなどと

否定的な見方がされていたり、賛否両論あるようです。

 

結論としては、豆まきや柊鰯ではなく、夏の節分は恵方巻を食べるという形が定着しようとしています。

-スポンサーリンク-

まとめ

2019年の節分は春だけじゃない!夏の節分の由来や時期、

何をするのかについてお伝えしてきました。

参考なりましたでしょうか?

 

節分自体は年に4回あるため、厳密にいえば、

春夏秋冬に節分があり、『夏の節分』はその1つということです。

 

また夏の節分は8月6日もしくは7日を言い、暦の上では立秋の前日になります。

正直、秋の節分なのでは?と感じる方もいると思います。

これは8月の真夏ということもあり、夏の節分と謳っているということでしょう。

 

一般的な節分に恵方巻を食べるブームが、

この夏の節分にも普及し始めていますが、

正直夏の節分の恵方巻をブームと呼ぶほどまだ認知度は高くありません。

ネットの声をみても、賛否両論あるため、今後の動向が気になるところです。

 

厄を払い、縁起を担ぐ行事である節分を、

夏にもすることは決して悪いことではないと思います。

ただ、冬と夏に節分があるのならば、

いっそのこと四季折々に節分をしても良いのではと思ったりもします。

(年に4回も恵方巻を食べるということが

普及することは現実的ではなさそうですが…)

まずは今回、夏の節分がどういったものかは知っていただけたかと思います。

新たな食文化の1つとして、

2019年の夏は、是非夏の節分の恵方巻などをチェックしてみてはいかがでしょうか?

最後までご覧いただき有難うございました。
気に入っていただけたらSNSのフォローもお願いします!

今日もあなたにきっと良い事がありますように。

『イベント・行事』のカテゴリー一覧を見る

「節分関連記事のお役立ちまとめページ」を見る

「節分」関連の記事一覧に戻る

TOPへ戻る

SNSフォロー依頼

アフリエイト誘導

Googleアドセンス

-節分
-,

Copyright© きっと良くなる.com , 2024 All Rights Reserved.