Googleアドセンス

節約アプリ

節約アプリ|生活費を節約する家計簿アプリ3選(レシート家計簿Zaim・マネーフォワードME・毎日家計簿)

投稿日:

家計簿アプリイメージ画像

家計簿アプリは、本当に便利です。

いつでもどこでも、

スマホさえあればポンポンと入力でき、

電卓で計算しなくても、

生活費を勝手に集計してくれて、

節約に役立つ分析までしてくれるアプリもあります。

 

生活費がどうもかかりすぎている

将来に備えてもっと節約して貯金したい

どうやら毎月赤字・・・やばい

 

そんなあなたに、

生活費の節約に役立つ家計簿アプリ「レシート家計簿Zaim・マネーフォワードME・毎日家計簿」の3つを

厳選してご紹介します。

くま君
今回は「節約アプリ|生活費を節約する家計簿アプリ3選(レシート家計簿Zaim・マネーフォワードME・毎日家計簿)」をご紹介します。
-スポンサーリンク-

節約アプリ|生活費を節約する家計簿アプリ3選(レシート家計簿Zaim・マネーフォワードME・毎日家計簿)

では早速、オススメのアプリを順に見ていきましょう。

家計簿Zaim

(公式リンク)「日本最大級!無料の家計簿アプリ・レシート家計簿Zaim」

https://zaim.net

家計簿Zaim画像

この家計簿は正直申しまして、

欠点が見当たりません、はい。

▶︎入力ステップが簡単

家計簿アプリの入力でありがちな、

うーん、これはどのカテゴリーかなあ

という迷いがありません。

 

例えば、

食費→(内訳)食料品、カフェ、朝ご飯、・・・・

交際費→(内訳)飲み会、プレゼント、ご祝儀、・・・・

 

と言ったように【気の利いた(←ここ重要)内訳】が

あらかじめセットされているので、

ポン、ポン、金額、OK!という感じ。

 

もちろん、内訳をカスタマイズすることもできます。

 

お店の名前も入力できますが、一度入力したものは、履歴の一覧として出てくるので、

次からはタップするだけとラクラクです。

▶︎銀行やクレジットカードの入出金を自動取得・分類

この【口座連携】は、家計簿アプリのトレンドとして、

大注目の機能ですね。

 

お持ちの銀行口座やクレジットカードの明細が、

webで見られるようになっている方は、

そのwebのIDなどを家計簿に覚え込ませると、

自動で見に行って、入力してくれるイメージです。

 

Zaimの口座連携機能は、不具合が出たりなど、

まだ不十分な部分もありますので、

まずは口座を1つだけ連携させて、様子を見るなど、

補助的に使う方が良いかもしれません。

▶︎毎月の予算立てを手伝ってくれる

数ある家計簿アプリの中で、

みなさんへオススメする為の最重要ポイントが、

この【予算機能】です。

 

特にZaimは、カテゴリーごとの予算を

単純に手入力するのではなく、

家族の基本情報から予算を自動的に割り出して】くれます。

 

それを元に、随時、

変えたい部分だけカスタマイズできるので、

本当に便利です!

「賢い主婦の節約貯金術」の記事の方でも、

  • 予算を立てることの重要性
  • Zaimの自動予算の機能

について説明していますので、

宜しければ参考にしてみて下さい。

家計の節約術|賢い主婦の節約貯金術(家計簿アプリZaimの使い方)

▶︎家計簿のアカウント共有可

Zaimでは、夫婦それぞれのスマホで同じ家計簿を使うことができます。

 

それぞれのスマホに、アプリをインストールして、

同じIDでログインします。

 

夫婦がそれぞれ離れた場所にいても、

あとどれ位お金が使えるか、

今月使いすぎてないか、

チェックしたり、即座に入力したりできます。

 

今月はまだ使えそうだから、お酒とおつまみ買って帰るか

なんて時にも便利ですね。

-スポンサーリンク-

家計簿マネーフォワードME

(公式リンク)「無料家計簿・お金の見える化アプリ マネーフォワードME」

https://moneyforward.com

マネーフォワード画像1

こちらは、「口座連携」機能がとにかく大得意なアプリです。

▶︎口座連携機能がスゴすぎて、資産がまる分かり

マネーフォワード画像2

銀行・クレジットカード・携帯電話・電子マネー・証券等のあらゆるお金の動きと連携し、

マネーフォワード1ヶ所に集約して、

どんどん勝手に家計簿をつけていってくれます!

 

家庭内の複数口座や証券口座まで

管理してくれるとなると、

これはもう家計簿というより、

資産管理簿と言った方が良いかもしれません。

 

ただし、(ここで声が少し小さくなりますが・・・)

金融機関との連携数は、

無料版だと10件まで】です。

▶︎現金で使った分は、レシート撮影機能を使おう

レシートをパシャっと撮影するだけで、

後は自動で入力してくれる機能も搭載しています。

 

ですが、レシート撮影の精度はアプリによってまちまちで、マネーフォワードの精度は現時点では△です。

 

手入力で「食費 1,580円!」の方が

早いかもしれません。

▶︎予算立てにも便利

マネーフォワードの予算管理はスタイリッシュで、

テンション上がります。

 

実際の画面で見てみます。

まず、アプリ右下の「その他」→「予算」です。

マネーフォワード画像3

STEP1:まずはあなたの基本情報です。

マネーフォワード画像4

手取り月収や、家族構成などを入力します。

 

STEP2:項目を分ける

マネーフォワード画像5

予算管理したい項目を、決めていきます。

毎月の支出が想定されないものは、

ひとまず外してみました。

 

STEP3:貯蓄を決める

マネーフォワード画像6

月に貯金したい金額を入力します。

最初なので無理のない金額で。

(とはいえ5,000円では、臨時出費に困りますね、汗)

STEP4:予算を立てる

  • マネーフォワード画像7
  • マネーフォワード画像8

 

予算額の入力ですが、

あなたと似たユーザー」を見ると、

目安となる金額が提示される】ので、

それを元に、まずは決めてみましょう。

 

2、3か月続けていくと、

ここは足りないな」とかが出てくると思いますので、

都度修正していきます。

 

予算は最初に決めたままにせず、都度検証して、

見直していくことが何よりも大切です。

 

これで「保存」にすると、以下の画面に移ります。

  • マネーフォワード画像9
  • マネーフォワード画像10

 

ジャーン!予算設定完了!

 

費目ごとの画面が、

動きがあってすごくスタイリッシュです。

この【あと残りいくら?】が節約の重要なツボなんです。

▶︎家計簿のアカウント共有可

このあたりはZaimと同じです。

 

マネーフォワードのアカウントを作ったら、

それを夫婦で共有し、

同じアカウントでログインすれば、

同じものが見られます。

▶︎注意!無料版は1年前までしか閲覧できない

ケチケチな筆者は、

あくまでも無料版で比較検討していますが、

マネーフォワードの場合、

データの閲覧期間が1年間しかない】のが、

残念すぎました。

 

たとえ印刷保存できるにしても、

やはりアプリ上で1年前、2年前と

グラフで比較したくないですか?

 

とはいえ、Zaimなどもいつ機能変更するか分かりませんので、このあたりはアプリのリスクと言えるかもしれません。

毎日家計簿

(公式リンク)「毎日家計簿」

http://kakeibo.swalloworkstudio.com

毎日家計簿画像1

すみません、こちらはiphone専用アプリのようですが、洗練されたオススメアプリなので、

あえてご紹介させて頂きます。

 

前述のマネーフォワードなどは

特に「口座連携ありき」なので、

口座連携ボタンがホーム画面の一番目立つところにあったりします。

 

ですが、実際に各種口座をwebで管理し、

家計簿にも積極的に連携させようという方が、

ホントに大多数なのでしょうか。

 

中には、

セキュリティも心配だし、コツコツ手入力で充分!

手入力の方が、融通がきく

などと思われる方もいらっしゃるでしょう。

 

この「毎日家計簿」アプリは、

地道に手入力】が基本です。

 

ですが、決して地味なアプリではありません!

▶︎分析グラフがキレイで見やすい

毎日家計簿画像2

収支の推移グラフや、

カテゴリー別支出の円グラフなど、

分析グラフがキレイで見やすいです。

 

まさに【シンプル&多機能】という言葉がピッタリです。

▶︎予算立てでお金が貯まる!

シンプルながら、このアプリをオススメする理由が、

しつこいようですが【予算機能】です。

 

予算立てをする際は、

地道にポチポチと手入力する必要がありますが、

予算編成」のページで、

予算に対しての支出と残りがグラフ化されて、

結構見やすいです。

▶︎家族で共有はできない

家族でアカウントを共有して、

それぞれのスマホから見るといった機能はなく、

完全に1つのスマホで管理するアプリ

(スタンドアロン型)です。

 

夫婦そろって家計に積極参加タイプだと、

不向きかもしれませんね。

▶︎全ての機能が無料で、データ閲覧期限なし!

毎日家計簿の、うれしいポイントとして、

全て無料であること

それから【データ閲覧期限も無く

入力したものはずっと蓄積されていきます。

 

数年にわたって少しずつ増えていく純資産(貯金)の

グラフを見るのが楽しみになりますね。

-スポンサーリンク-

まとめ

今回は、生活費の節約に役立つ家計簿アプリについてお伝えしてきました。

 

改めまして、機能を分かりやすくまとめてみました。

あくまでも無料版を使う場合の機能です。

項目 家計簿Zaim 家計簿マネーフォワードME 毎日家計簿
入力ステップ
口座連携 ×
予算立て
アカウント共有 不可
レシート撮影 △(精度に難) △(画像保存のみ)
データ蓄積 1年間

家庭内にお金がいくらあるか、

アプリが情報をかき集めて教えてくれる、

便利な世の中になりましたね。

 

しかし、家計簿アプリを開くと、

ホーム画面に「資産総額」なんて出てくると

ギョッとしてしまうのは筆者だけでしょうか。

 

共有機能でお互いがいつでも家計簿を見られるのも便利ですが、瞬時に

この出費は何―!

この投資の損失、どういうこと!

なんて大げんかに発展しないよう注意したいものですね(笑)

最後までご覧いただき有難うございました。
気に入っていただけたらSNSのフォローもお願いします!

今日もあなたにきっと良い事がありますように。

カテゴリー『節約』一覧に戻る

カテゴリー『家計の節約術(食費)』一覧に戻る

カテゴリー『節約アプリ』一覧に戻る

TOPへ戻る

SNSフォロー依頼

アフリエイト誘導

Googleアドセンス

-節約アプリ
-,

Copyright© きっと良くなる.com , 2024 All Rights Reserved.