Googleアドセンス

引っ越し

引っ越しにかかる全ての費用と大体の総額

投稿日:

引っ越し費用

引っ越しするにもお金がかかる』よく言われるフレーズですね。

特に、賃貸住宅にまつわる初期費用というのは、色々な項目があり、初めての方には分かりづらいです。

いざ契約しようとして費用明細を見て、その合計額にびっくり、なんてこともあるかもしれません。

 

ここでは、「賃貸住宅を借りて引っ越しをする場合」にスポットを当て、引っ越しにかかるだいたいの費用の相場はいくら位なのか、調べてみました。

くま君
今回は「引っ越しにかかる全ての費用と大体の総額」をご紹介します。
-スポンサーリンク-

引っ越しにかかる全ての費用と大体の総額

では早速、賃貸住宅への引っ越しにかかる費用について、見ていきましょう。

項目ごとに、解説していきます。

▶︎敷金

敷金とは、部屋を借りる時にあらかじめ預けておいて、実際には【退去する時の修繕費用】に使われます。

一般的には【家賃の2ヶ月分】です。
(地域により異なります)

たいていの契約では、借主が傷をつけてしまったり、汚したり壊したりした部分の修繕は、借主が負担することとなっています。

さらに、ハウスクリーニングや畳替えは、最初から借主負担と決めてしまうケースも多いです。

敷金は、退去時のこういった費用に使われ、余った分は、最終的に戻ってきます。

▶︎礼金

礼金とは、その名の通り、大家さんへのお礼金です。

敷金のように明確な用途があるわけではありません。

その昔、部屋を借りる人よりも、貸す側の大家さんの立場が圧倒的に強かった時代からの慣習で、お部屋を貸してくれたお礼として、お礼金を納めてきました。

 

相場は【家賃の0.5ヶ月〜2ヶ月分】です。
(地域により異なります)

時代も変わり、【礼金ナシ物件】も増えてきています。

▶︎仲介手数料

部屋を借りる際に仲介に入った、不動産会社へ支払う手数料です。

一般的には【家賃の1ヶ月分プラス消費税】です。

不動産会社によっては、手数料無料や、0.5ヶ月とうたっているところもあります。

いずれにしても、仲介手数料は最大で家賃の1ヶ月分と法律で決まっていますので、それ以上になることはありません。

▶︎日割り家賃と、次月の家賃

賃貸の契約をして、【入居した最初の月は、家賃を日割り計算して契約時に支払います。】

さらに、契約が月の下旬だったりすると、すぐに次の月がやってきますので、次月分の家賃も契約時に支払うことが多いです。

▶︎家賃保証料

入居者が何らかの事情で、毎月の家賃を支払えない、支払いが滞る、といった場合があります。

昔は、「連帯保証人」をつけて、そんな時に代わりに支払ってもらっていましたが、最近は家族構成が多様化したり、また高齢者が賃貸住宅に住むことも増え、連帯保証人をお願いできるような身内がいない、ということが増えてきました。

そこで近年は、保証人の代わりに「家賃保証」というシステムを利用するケースが多いです。

家賃保証と、保証人を両方つけることもあります。

家賃保証でかかる初期費用の相場は、【家賃の0.5ヶ月分】です。

▶︎鍵交換費用や消毒料など

このあたりは、不動産会社や、大家さんの意向によってケースバイケースとなる項目です。

あらかじめ決まっているからと請求される場合もありますし、逆に全く話にすら出てこない場合もあります。

【鍵交換費用の相場は1万円〜2万円】、【消毒料の相場も1万円〜2万円】です。

 

消毒料とはその名の通り、入居前の部屋を消毒する為の費用です。

小さい虫を駆除できたり、消毒したということでサッパリした気持ちで入居できるといった面があります。

しかし、この消毒料、いる・いらないで議論の的になっていますね。

結論としては、法律で義務付けられているものでもなく、重要度としては低い項目ですので、みなさんの感覚で不要と思われたなら、断りを入れてみましょう。

▶︎火災保険料

賃貸住宅が火災にあった時に、みなさんご自身の家財を保障したり、さらにその火災によって賠償責任が生じた場合の支払いに備えるための保険です。

火災の他、水害・風害・盗難など色々な災害がセットになっています。

保険料は、【契約期間2年につき、1万円〜2万円】です。

保険会社や商品プランによって変わります。ファミリー層は家財が多い為、保険料も高くつきます。

▶︎引っ越し料金

引っ越しを引っ越し業者に依頼する場合に、引っ越し業者に支払う料金です。

料金相場は3万円〜20万円】と、大きく差があります。

まずは荷物の量によって大きく変わります。それから、引っ越しをする時期や移動距離・引っ越し業者とプランによっても変わってきます。

▶︎カーテンや家具の購入費用

新居に合ったサイズの家具を購入する場合は、その費用が必要になります。

特にカーテンは、今までのものでサイズが合わなくなったり、窓の数が多くなって足りなくなったりして、購入することになるケースが多いです。

-スポンサーリンク-

1人暮らしの引っ越し費用の相場はどの位?

引っ越し費用の相場

では実際に、引っ越しにかかるだいたいの費用総額を試算してみましょう。

1人暮らしと、4人家族で分けて試算します。

まずは1人暮らしの場合で家賃を6万円とします。

■一人暮らし引っ越し費用試算表

項目名 金 額
敷金 120,000
礼金 30,000
仲介手数料 64,800
日割り家賃と、次月の家賃 60,000
家賃保証料 32,400
鍵交換費用や消毒料など 25,000
火災保険料 10,000
引っ越し料金 40,000
カーテンや家具の購入費用 10,000
合 計 392,200

家賃を6万円として試算すると、おおよその引っ越し費用の総額は40万円です。

【家賃の6倍〜7倍】かかるということですね。

4人家族の引っ越し費用の相場は?

では次に4人家族の場合です、家賃はキリ良く10万円とします。

■4人家族引っ越し費用試算表

項目名 金 額
敷金 200,000
礼金 50,000
仲介手数料 108,000
日割り家賃と、次月の家賃 100,000
家賃保証料 54,000
鍵交換費用や消毒料など 25,000
火災保険料 20,000
引っ越し料金 80,000
カーテンや家具の購入費用 人それぞれ
合 計 637,000

家賃10万円とした場合もやはり、【家賃の6倍〜7倍】かかる計算になります。

カーテンや家具の購入費用については、ファミリータイプの部屋となると、何をどこまで購入するかによって予算に開きがあり過ぎますので、合計からは外しました。

例えば、その家庭によって0円で済む場合もあれば、10万円以上かかることもあり得ます。

-スポンサーリンク-

引っ越しを少しでも安く済ませるにはどんな方法がある?

こうして見てみますと、ウワサ通り『引っ越しするにもお金がかかる』ということがよく分かりました。

では引っ越しを少しでも安く済ませるには、どうしたら良いのでしょうか。

▶︎礼金が少ない物件を選ぶ

礼金とは前述の通り、大家さんへ部屋を貸してくれたお礼として納めるもので、慣習的な要素が強いです。

礼金がゼロ、あるいは0.5ヶ月の物件を選ぶことで、引っ越し費用総額を抑えることができます。

また、もともとの条件が礼金2ヶ月などとなっている場合でも、【交渉次第で安くなる】こともありますよ。

▶︎敷金を値切るよりも、フリーレント付き物件を選ぶ

敷金とは、礼金と違って明確な用途があります。

退去する時に、あなたが負担すべき修繕費用に充てられるものです。

ですから、敷金を値切ることはオススメできません。

 

預けている敷金が少ないと、いざ退去する時に、追加で費用を請求される、なんてことにもなりかねません。

その代わりと言ってはナンですが、近年は【フリーレント付き物件】が増えていますので、こちらをチェックしてみることをオススメします。

フリーレントとは、最初の1ヶ月〜2ヶ月程の家賃がフリー(無料)になるという意味です。

 

フリーレント付きとなれば、入居スタート時の家賃が免除されますので、かなり助かるはずです。

ただし、フリーレント期間が終了次第、即退去!なんてことは無いようにして下さいね。

▶︎引っ越し業者の見積もりを比較し、交渉する

引っ越し業者が最初に出してくる見積もりは、言わば「たたき台」です。

そこで『じゃあこれでお願いします』とすぐに決めてしまうのはもったいなさ過ぎます。

複数の業者で見積もりを取り、それを元に交渉する】ことが、引っ越し料金を抑えるコツです。

 

こちらの記事では、引っ越し料金を激安にする手順について記載していますので、宜しければ参考にしてみて下さい。

(参考記事)「大手引っ越し業者5社の比較表|誰でも出来る見積もりを激安にする手順

-スポンサーリンク-

まとめ

今回は、引っ越しにかかる全ての費用と大体の総額についてお伝えしてきました。

まとめると以下のとおりです。

まとめ

  • 引っ越し費用は、引っ越し業者への料金だけでなく、敷金・礼金・仲介手数料を中心とした契約関連費用がかかる
  • 1人暮らしの引っ越し費用の相場は約40万円
  • 4人家族の引っ越し費用の相場は約65万円
  • 費用を抑える方法①礼金が少ない物件を選ぶ
  • 費用を抑える方法②フリーレント付き物件を選ぶ
  • 費用を抑える方法③引っ越し業者の見積もりを比較検討し、交渉する

引っ越し業者へ支払う料金は、それぞれの引っ越し毎に大きく違いがあります。

ここは是非とも安く抑えたい項目ですよね。

引っ越しの見積もりは、繁忙期をズラしたり、比較的空いている平日や、午後便など時間帯を指定することでも安くなります。

 

引っ越しの見積もり依頼はなるべく早めに開始して、『時間切れで交渉の余地なし!』なんてことが無いようにしたいですね。

最後までご覧いただき有難うございました。
気に入っていただけたらSNSのフォローもお願いします!

今日もあなたにきっと良い事がありますように。

『生活・暮らし』のカテゴリー一覧を見る

「引っ越し」関連の記事一覧に戻る

TOPへ戻る

SNSフォロー依頼

アフリエイト誘導

Googleアドセンス

-引っ越し
-

Copyright© きっと良くなる.com , 2024 All Rights Reserved.