Googleアドセンス

節分

節分の鬼のお面の作り方|ティッシュの箱やペーパークラフトで作る

更新日:

手作りの鬼のお面

早いもので1月も残すところ1週間程となりました。

春までもう少し寒い日が続きますが、

元気にこの季節を乗り切りましょう。

そしてこの季節の風物詩と言えば、まもなく節分ですね。

幼稚園や保育所では、子供たちと一緒に鬼のお面を作るということも多いのではないでしょうか。

図工の一環としてお面作りをするのも良いですし、

家族団らんの一環としても楽しい時間が過ごせます。

筆者も子供の頃に幼稚園で節分の鬼のお面を作った記憶があります。

当時は幼稚園の先生が作ってくれた、

鬼のぬり絵を切り取ってお面を作りました。

最近では鬼のお面の作り方と言っても色々な方法がありますが、

塗り絵を工作していた昔と根本的にはあまり変わりません。

そこで今回は節分の鬼のお面の作り方をまとめてみました。

幼稚園や保育園の先生、お父さんお母さん達の参考になれば幸いです。

ぜひ最後までご覧ください。

くま君
今回は「節分の鬼のお面の作り方」をご紹介します。
-スポンサーリンク-

節分の鬼のお面の作り方

それでは早速、鬼のお面の作り方を見て行きましょう。

鬼のお面の作り方 鬼のイラストを切り取ってお面を作ろう!

今も昔も、節分の鬼のお面つくりの基本は、ぬり絵を切り抜いてお面に工作することです。

ここで紹介するのは最もお手軽で簡単な方法です。

まず、インターネット上の鬼のイラストをダウンロードします。

それを切り取りお面に仕上げるわけですが、

ネット上の鬼のイラストは、ほとんどが無料でダウンロードできます。

鬼のイラストを無料でダウンロードできるサイトはいろいろありますが、

私は『ちびむすドリル』をおすすめします。

ちびむすドリル』は無料でダウンロードできるのはもちろんのですが、

印刷する際には拡大縮小の必要がありません。

A4サイズの用紙にプリントアウトするだけで、

お面サイズに調度良いのイラストが手に入ります。

今回用意するものはこちらです。

鬼のお面の材料

鬼のお面にする厚紙(画用紙でOK)

輪ゴム

はさみ、カッター

お面の作り方はダウンロードした鬼のイラスト(お面サイズになってます)を切り抜き、

お面の耳に穴をあけます。

そこに輪ゴムを通して、自分の耳に掛けれるようにして出来上がりです。

準備の手間があまりかからないので、

保育所や幼稚園でお面を作るなら、この方法がおすすめです。

ただし、小さいお子様とお面を作る時は、

カッターなどで怪我をしないように気を付け下さいね。

また、ぬり絵用のイラストもありますので、ぬり絵をお面にすることも出来ますよ。

-スポンサーリンク-

鬼のお面の作り方 ティッシュの空き箱で鬼のお面を作る!

ご家庭で親子で楽しむのにおすすめなのがこの方法です。

ティッシュの空き箱で鬼のお面を作る、

手作り感満載の鬼のお面の作り方をご紹介します。

筆者も挑戦してみましたが、

難しくはありませんでした。

ポイント

ティッシュの空き箱

折り紙、色付き画用紙など

のり

はさみ

セロハンテープで

とても分かりやすく作り方を紹介してくれています。

 

折り紙を切り貼りして色をつける時に

子供たちの個性が表れて、見ている大人も楽しくなってきます。

親子で楽しそうに工作しているのが伝わってきますよね!

鬼のお面の作り方 ペーパークラフトで鬼のお面を作る!

次はペーパークラフトを使って鬼のお面を作る方法を紹介します。

飲料メーカーのキリンが主催するキリンキッズのホームページや、

プリンターでお馴染みのCanonが主催するCanon Creative Parkのホームページには、

無料でダウンロードできる鬼のお面のペーパークラフトが掲載されています。

先ほど紹介したぬり絵を切り抜いてお面を作るより、難易度は上がります。

ペーパークラフトははさみやカッターを使うことが多くなりますので、

多くの子供たちに目を配る必要のある幼稚園や保育園では少し難しいですが、

ご自宅で親子一緒に作るのには最適です。

今回の節分の鬼のお面つくりでは、

クラフトの種類が豊富でイラストのかわいい、

Canon主催のサイト『Canon Creative Park』をおすすめします。

ペーパークラフトで作成する鬼のお面の材料

はさみ、カッター

のり

定規

鉛筆

爪楊枝

ピンセット

作り方は、『Canon Creative Park』のホームページから

鬼のお面のペーパークラフトを無料ダウンロードしてください。

そこで説明書もプリントアウトできますので、指示に従ってペーパークラフトを切り貼りしていきます。

クラフトによってはかなり小さな部品もあり、

なかなか作りごたえがあります。

ペーパークラフトの種類も豊富で、大人でも十分楽しめる内容です。

番外編 簡単に作れる怖い鬼のお面

ここでは子供たちは泣き出してしまうような

迫力のある怖いお面をご紹介します。

作り方は簡単、

鬼のイラストをプリントアウトしてお面にするだけです。

今回紹介する鬼のお面の元ネタは

2009年に連載されていた

名探偵伊集院大介 鬼面の研究」というコミックに登場する

鬼のお面を再現したペーパークラフトです。

こちらもインターネット上で検索していただければ簡単に手に入ります。

強面の表情に加えて、付属の鬼のツノも迫力があります。

幼稚園や保育園の豆まきで、子供たちを怖がらせるのには最適です。

ただ、本当に迫力のあるお面ですので、

子供たちを恐がらせすぎないようにご注意下さい。

-スポンサーリンク-

まとめ

今回は鬼のお面の作り方を紹介いたしました。

まとめると以下のとおりです。

まとめ

★お面つくりの基本 鬼のイラストをお面にする。

★親子で挑戦しましょう ティッシュの空き箱でお面を作る

★じっくり作りましょう ペーパークラフトでお面を作る

★番外編!子供を恐がらせたいときは「鬼面の研究」

 

今回の鬼のお面の作り方はいかがでしたか?

少しでもみなさんのお役に立てれば嬉しく思います。

お子様と一緒に鬼のお面を作るという場合には、簡単なものが良いでしょう。

時間に余裕のある場合は、ぜひ難易度の高いものに挑戦してみてください。

楽しい節分にしてくださいね。

最後までご覧いただき有難うございました。
気に入っていただけたらSNSのフォローもお願いします!

今日もあなたにきっと良い事がありますように。

『イベント・行事』のカテゴリー一覧を見る

「節分関連記事のお役立ちまとめページ」を見る

「節分」関連の記事一覧に戻る

TOPへ戻る

SNSフォロー依頼

アフリエイト誘導

Googleアドセンス

-節分
-,

Copyright© きっと良くなる.com , 2024 All Rights Reserved.