Googleアドセンス

ひな祭り

ひな祭り 関西の雛人形の並べ方と飾り方

投稿日:

雛人形

ひな祭りにはお雛様を飾ります。

しかしそのお雛様には関東と関西、地域によって並べ方

や飾り方が違うのはご存知でしょうか?

知らなかったという方も多いかもしれません。

そこで今回は、関西での雛人形の並べ方、飾り方につい

てご紹介します。

ご家庭の雛人形達と比べてこの記事を見ていただけると

楽しめるかと思います。

くま君
今回は「ひな祭りの関西の雛人形の並べ方と飾り方」をご紹介します。
-スポンサーリンク-

ひな祭り 関西の雛人形の並べ方と飾り方

それでは早速「ひな祭り 関西の雛人形の並べ方と飾り方」に

ついてご紹介していきますね。

内裏雛(雄雛・雌雛)

雄雛と雌雛は関東と関西で並べる位置が違い、関東では

雄雛が向かって左に、関西では向かって右に座ります。

これはかつて日本の中心であった京都にて「位が高い人が左に立つ」という考えが

京都で生かされている事、東京が首都になった時「位の高い人が右に立つ

という西洋の考えが取り入れられた事からきていると言われています。

歴史の流れは文化にも大きな影響を与える事が分かりますね。

三人官女

三人官女は飾る時、左右は変わりませんが真ん中に

座る官女の持ち物に違いがあります。

関東では三方(お酒を入れる台)を、関西では島台という

飾り付きの台を持たせます。

後の2人の官女の持ち物は関東、関西共に同じです。

五人囃子

五人囃子にも持たせる道具に違いがあり、関西では五人雅楽を

飾る場合があります。

五人囃子の場合、向かって左から太鼓、大鼓、小鼓、笛、

扇子を持たせますが五人雅楽は同じく向かって左から横

笛、縦笛、火焔太鼓、笙、鞨鼓の順に持たせます。

随身

随身は、持たせる道具に関東、関西の違いはありません。

他の雛人形達がそれぞれ違う場合が多いので、随身は地

域によって飾る位置を考えずに済むのではないでしょうか?

仕丁

仕丁の場合も持ち物に違いがあり、関東では向かって左

の仕丁から台傘、靴台、立傘を持たせ、逆に関西では同

じく向かって左から箒、ちりとり、熊手を持たせます。

関西の仕丁は掃除用具を持っている事から、より一層

仕丁の雑用係という複雑な立場を表していると分かりますね。

-スポンサーリンク-

雛人形の部屋の飾る位置

さて、ここまで関東、関西の雛人形の並べ方や飾り方の

違いについてご紹介しましたが、雛人形は部屋のどこに

飾れば良いのでしょうか?

ここからは、雛人形の飾る方角、風水などを見ていきましょう。

雛人形を飾る方角

雛人形を飾る方角に関しては室内であれば特に決まりは

ないようです。

しかし雛人形は絹など傷みやすい素材でできているので

直接日光に当たらない、風通しの良いところで飾る事を

お勧めします。

反対にエアコンの風が直接当たる場所も人形が傷む原因

になってしまうのでお勧めできません。

また、どうしても方角を決めたいのなら南向きに飾ると

良いでしょう。

というのは、天皇は南向きでいる事で権威を表すことが

できると言われているからです。

あまり知られてはいませんが、そもそも雛飾りは天皇の

結婚式を模しています。

その点から考えて南向きに飾る方が伝統により沿ってい

ると言えるでしょう。

風水

風水的な観点から見ると、玄関・寝室に雛人形を飾る事

は「運気を人形が吸い取る」「一緒に寝ている人の運気を吸い取る」などの理由

から良くないとされています。

逆に良いとされているのは人が集まる「リビング」です。

風水以外の点で考えたとしても、リビングは家族が集ま

る場所ですから皆で人形を見て楽しむ事ができます。

よって、雛人形を飾る場所はリビングが最適だと言えます。

-スポンサーリンク-

ひな祭り 関西の雛人形の並べ方と飾り方のまとめ

今回は「ひな祭り 関西の雛人形の並べ方と飾り方」と

雛人形の部屋の飾る位置」についてご紹介しましたが

いかがでしたか?

まとめると、以下のようになります。

まとめ

★内裏雛…関東では雄雛を向かって左に、関西では左に飾る。

 これは日本の中心だった京都で「位の高い人が左側」という考えが残っている事と、

 首都が東京になった頃「位の高い人が右側」という欧米の価値観が入ってきたことによる。

★三人官女…真ん中の官女は関東では三方、関西では島台を持つ。

 他の官女は関東、関西共に同じである。

★五人囃子…関西では五人雅楽を飾る場合があり、その場合持ち物も五人囃子とは異なる。

★随身…随身の場合関東、関西共に並べ方も持たせる物も同じである。

★仕丁…関東では向かって左から台傘、靴台、立傘を持たせるが関西では箒、ちりとり、熊手を持たせる。

★飾る方角…特に雛人形を飾る方角に決まりはないが人形が

 傷まないように日光が直接当たらない、風通しの良い位置に飾ると良い。

★風水…玄関・寝室に飾ると「運気が吸い取られる」ため良くないとされている。

 人が集まれて人形を見て楽しめるためリビングがベター。

一見何の違いもないように見えた雛人形ですが、地域によって

持ち物や位置に違いがあったのですね。

しかもそれらに意味があるという事がより日本の伝統の奥深さ

を際立たせているように思えます。

ぜひこの機会にご家庭にある雛人形を見てあげてください。

何気なく見ていた雛人形達が、きっといつもより可愛ら

しく見えると思います。

雛人形のおしゃれな飾り方の記事を参考にしてくださいね。

ひな祭り 雛人形のおしゃれな飾り方

最後までご覧いただき有難うございました。
気に入っていただけたらSNSのフォローもお願いします!

今日もあなたにきっと良い事がありますように。

『イベント・行事』のカテゴリー一覧を見る

「ひな祭り」関連の記事一覧に戻る

「ひな祭り関連お役立ちまとめページ」に戻る

TOPへ戻る

SNSフォロー依頼

アフリエイト誘導

Googleアドセンス

-ひな祭り
-,

Copyright© きっと良くなる.com , 2024 All Rights Reserved.